開眼堂は、メガネ・コンタクト・サングラスの専門店。 こだわりのブランドフレームの品揃えは、群馬県内トップクラス!

カズオカワサキ メタルフレーム
マサキマツシマ パワーストーン A
いろいろ入荷!
CLAYTON FRANKLIN 659
マサキマツシマ 最新5モデル入荷 そのD
GARRETT LEIGHT・ WARAIRE BOSWELL

2017年04月08日(土)

メガネをつくろう! 第4回 [開眼堂コラム]

ーーーメガネを加工しようーーー

フレームもレンズも揃ったので、いよいよ加工になります。
今回の加工についてのコラムは、
「開眼堂では、こんな感じで加工してます」というところを
見て頂けたら幸いです。

まずは、入荷したレンズが、オーダーしたものと間違いがないか
レンズメーターで確認。
確認は、この作業以外でもとても重要で、常に「確認」という言葉は
頭の中においておきます。
社会人だったら常識ですけどね。

画像(320x239)・拡大画像(640x478)
画像(238x320)・拡大画像(477x640)

右レンズの計測画面

レンズには傷もなければ、度数違いもなかったので、右目のレンズ
左目のレンズに印点を付けます。
(印点というのは、レンズの中心や乱視の軸を正確に記した3つの印です)
下のレンズの写真には印点が打ってあります。

画像(320x239)・拡大画像(640x478)

邑楽店長は、近視と乱視と外斜視ぎみなので、それに合った
印点を打ちます。

次に、今回のレイバンのフレームのレンズ形状を加工機に
読み込ませます。
この機械で、フレームのサイズやカーブの計測ができます。
開眼堂の計測器はかなり優秀な子なので、正確な数値を
はじき出します。(自画自賛)

画像(320x239)・拡大画像(640x478)

計測が終わったら、その情報は別の機械に転送され、
そこで、邑楽店長のデータやカーブやいろいろな事を指定し
入力します。
ここでは、あえて細かな説明は致しません。説明しても
メガネ屋さんが読めば理解できますが、一般の方だと、
チンプンカンプンになってしまうと思うのであえて省略させて頂きます。
下の写真がチンプンカンプンな情報の画面です。。

画像(320x239)・拡大画像(640x478)

このデータと誤差が出ないようにレンズを削る加工機に取り付ける
アタッチメントをレンズに装着します。
少しでもアタッチメントがズレたら、削り終わったレンズも
データとズレた結果で仕上がるので、絶対ズレないように
慎重に取り付けます。

画像(320x239)・拡大画像(640x478)

レンズにアタッチメントを取り付けました

ここまで準備が整ったら、いよいよレンズを削ります。
レンズを削る為の加工機に移動し、レンズをセット、
フレームのカーブとレンズのヤゲンカーブを合わせます。
ヤゲンというのはレンズの断面の尖った、フレームのリムに
はめ込む部分です。
スタートボタンを押したら後戻りはできません。
レンズが左右間違っていないか、入力データは間違っていないか
最終確認をします。

画像(320x239)・拡大画像(640x478)

かくしてレンズは削り終わりました。
これでフレームにはめ込んでおしまい。

だったら苦労しません。

機械である程度削り上がったら、今度は手作業で
フレームにレンズを入れたときにできる余計なテンションを
取り除きます。
この歪みを取り除かないとフレームにもレンズにもテンションが
かかった状態なので、フレームとレンズ、どちらにも負担がかかります。
特にレンズはテンションがかかると正確な度数ではなくなったり、見え方
に違和感を憶えたりします。

画像(238x320)・拡大画像(477x640)

歪みを手作業でなくしていきます

画像(238x320)・拡大画像(477x640)

レンズの歪みをなくしたら、最後にレンズの軸が狂っていないか
レンズメーターで最終確認をして
度数に狂いがなかったので、このメガネは
大成功のうち完成しましたっ!!

画像(320x239)・拡大画像(640x478)

次回は最終回・・・

ーーーメガネをかけてみようーーーです

※4月9日頃更新予定※

店長 at 15時21分   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

コメント

コメント投稿フォーム

名前: (この情報をCookieに保存させたい場合にチェック)
メールアドレス: (表示はされません)
URL: (名前にリンクされて利用されます)
コメント:
パスワード: (削除時に利用)

トラックバック

トラックバックURL

http://kaigandou.com/tb.php?ID=3637

開眼堂コラム